
令和最新のネットビジネス「ビートルキャンプ(beetlecamp)」がいよいよプレオープンしました!
ここでは、登録方法から取引の流れまで、分かりやすく解説させていただきます。
このマニュアルを確認しながら進めれば、初心者の方でも簡単に取引ができますのご安心下さい!
最初に「全体の流れ」を押さえよう!!【図解で解説】
皆さんが取引で行うことは「たった6ステップ」だけです👆
まずは、取引全体の流れをしっかり押さえましょう!!
それでは早速、各項目の詳細説明をご案内します。最後までしっかり付いてきてくださいね!
ビートルキャンプ(beetlecamp)登録に必要なもの

それではビートルキャンプ(beetlecamp)の登録手順を解説していきます。
ビートルキャンプの登録時に必要なものは下記の4点です。
① 携帯電話
② メールアドレス ※メールアドレスはYhooやGmail推奨
③ ネット銀行口座 ※登録はネット銀行限定となります
④ 身分証明(運転免許証 or 保険証 or パスポート)
【重要ポイント!!】
ビートルキャンプ(beetlecamp)はKYCをしっかり提出してもらうことで、大口ユーザーや悪質ユーザーの排除を行っています。
また、ユーザー間の取引でトラブルが発生した場合にも、お互いのユーザーの身元を運営がしっかり管理していることでスムーズな解決につながっていきますね。
某P2Pのプロジェクトは、KYCがないことで複数のアカウントを作成され、悪意のあるユーザーに攻撃された事例もありますので、ここは安心材料の一つと言えるでしょうね👍
ビートルキャンプ(beetlecamp)登録方法
最初に、下記新規登録フォームをクリックして登録作業を行います。
※紹介者IDはご紹介者様にご確認ください。

新規登録フォームが表示されます。
①〜⑮までの項目を入力します。
– 新規登録フォーム –

✅ ①紹介者ID
※紹介者IDはご紹介者様にご確認ください。
✅ ②新規登録ユーザーID
2~16桁の半角英数字で入力して下さい。※特殊文字、記号は使用できません
✅ ③パスワード
6~16桁の半角英数字で入力して下さい。※特殊文字、記号は使用できません
ログインする際は「ユーザーIDとパスワード」が必要ですので、忘れないようにメモして厳重に保存してください。
✅ ④名前(法人の場合は商号)
個人の場合はご自身のお名前、法人の場合は商号を入力します。
✅ ⑤メールアドレス
GmailやYahooメールを推奨します。
✅ ⑥連絡先電話番号(ハイフン不要)
SMSを利用して取引相手とやり取りするケースがありますので、お使いの携帯電話の番号がおススメです。
✅ ⑦郵便番号(ハイフン不要)
郵便番号を入力します。
✅ ⑧住所
個人の場合はご自身の住所、法人の場合は登記住所を入力します。
✅ ⑨銀行名
※対応ネット銀行が定められています。下記銀行から選択します。
・ソニー銀行
・楽天銀行
・住信SBIネット銀行
・auじぶん銀行
・GMOあおぞらネット銀行
✅ ⑩支店名
カード売却時に、代金を受け取る口座情報です。間違いが無いようキャッシュカードやネットバンクサイトを確認しながら入力しましょう。
✅ ⑪口座種別
「普通」または「当座」から選択します。
✅ ⑫口座番号
カード売却時に、代金を受け取る口座情報です。間違いが無いようキャッシュカードやネットバンクサイトを確認しながら入力しましょう。
✅ ⑬口座名義人(カタカナまたは英字)
名前と口座名義人は必ず一致させて下さい。一致していなければ、抽選に参加できない場合があります。
✅ ⑭身分証明書
運転免許証、保険証、パスポート等いずれか1点の画像データをアップロードします。

※免許証の住所変更をしてある場合は、表面のみのアップロードで問題ありません。
※法人の場合は履歴事項全部証明書
ファイル形式:jpg、jpeg、png、pdfなど
ファイルサイズ制限:20MBまで
✅ ⑮PINコード
4桁の数字を入力します。
アカウント情報の修正や取引処理等、重要な変更をする際に必要なコードです。お忘れのないように大切に保管して下さい。
【重要ポイント!!】
とにかく細かい個人情報の提出が求められます!提出した個人情報は、ユーザー間取引に必要な情報以外は、開示されることはありませんのでご安心を!
「ビートルキャンプは個人の住所まで開示される!」なんてネット上で騒いでいる人がいましたが、それは間違いです!
取引時に発行される「請求書」に記載される住所は運営の住所が記載されます。これは、税の申告時に請求書に住所が明記されていないと「否認」される可能性があると言うことで、運営側の住所が記載されています。
問題が何か起これば運営側も対応に協力してくれるということになりますね。しっかり先のことまで考えてくれています。

最後に、利用規約の内容を全て確認し、承諾する場合はチェックボックスにチェックを入れます。
そして「新規登録」をクリックします。
これでビートルキャンプの登録作業は完了です!!
■■ サブアカウントについて ■■
ビートルキャンプは1人=1IDです。
メールアドレスや電話番号などを変えて複数アカウントを作ることは可能ではありますが、後に発覚した場合にはアカウント凍結になります。
くれぐれもご注意下さい。
登録時の提出情報が多いのは、その情報を基にしてチェックを厳重にするためです。
これは、これまで他のP2Pプロジェクトで悪質ユーザーが犯した事例を未然に防ぐための対応策です。
【重要ポイント!!】
このようなサービスは、「大口のユーザー」だからと言ってそれだけで「優良ユーザー」とは定義しない傾向にあります。
ビートルキャンプ(beetlecamp)は、サービスの理解度の高いユーザーに「細く長く」サービスを提供していきたいと考えているようです。
資金がある方は、いくつものアカウントを運用したいところではありますが、それよりもサービスが安定的に長期間提供される方がメリットが大きいと思います。
バレないだろうとサブアカを作ることは推奨しません!仮に作れたとしても、登録後にチェックが入り続けるので発覚すると規約違反でアカウントが即BANされますね!注意してください!
登録が終わったらチップを購入しよう!とっても簡単2ステップ!!

ビートルキャンプに登録完了後、カード抽選に参加するには「チップの購入」が必要になります。
※「チップ」は、カード抽選に参加するための手数料の支払いに使用します。
登録したらまずはチップを購入しましょう!
下記2ステップで購入できますので、大まかな流れを押さえましょう!!
■■ チップ購入の流れ ■■
【1】 チップ購入の申込み
【2】 チップ代金の支払い
【1】チップ購入の申込み

①ログイン後、TOP画面のメニューから「チップ購入」をクリック

②購入枚数を入力 ※購入枚数を入力すると自動で価格が表示されます。
③購入申込みをクリック

④チップ購入申込みが完了しました。閉じるをクリックします。
【2】チップ代金の支払い

①メニューの「取引処理」をクリックします。
②購入処理をクリックします。

③請求書確認をクリックします。

④販売者情報に記載されている指定銀行にチップ代金の支払いを行います。
支払いが完了したら「支払い明細書」をスクリーンショットを撮ります。

⑤支払い完了時にスクリーンショットした「支払い明細書」を選択してください
⑥明細アップロードをクリックします。
■■ 支払い明細のサンプル ■■
※日付、金額、振込名義人、受取名義人が記載された明細が必要となります


⑦チップ代金の支払いが完了しました。閉じるをクリックします。

これでチップ購入の全ての流れが完了しました。
これにより取引処理画面が「購入処理」から「受信待機」の状態に表示が変わります。
■■ アカウントの有効化とは?? ■■
登録し、チップ購入してもカード申込み(エントリー)ができません。
ビートルキャンプ(beetlecamp)はエントリーに「入場制限」を行っており、アカウントが有効化されなければエントリーすることはできません。
一番大切にして守っていくのは「有効化され既にエントリーしているユーザー」です。
その「エントリーしているユーザー」の輪を少しづつ広げながら健全に拡大させていくことが、全ユーザーのためであるとの考えのもと「入場制限」をかけています
運営が常にマーケットの状況を確認しながら、徐々にユーザーのアカウントが有効化されエントリーが可能となります。
先着順番待ちの場合には、「カード申込」ページの最下部に「先着順番待ち」と赤字で表示されます。
アカウントが有効化されることで、この表示は消え、通常通りカード申込みを行うことができます。
※詳細は本記事の後半「アカウントの有効化に関して」をご確認下さい。
【重要ポイント!!】
この「アカウントの有効化」は、ビートルキャンプ(beetlecamp)の大きな特徴ですね!
エントリーするのにも順番待ちがあるプロジェクトって初めてですよ💦
だけど、実はココは大きなポイントで、入場制限があることで運営さんは取引環境をコントロールしやすくなります。
これまでのP2Pはこの部分が受け身でしたので、一気にたくさんのユーザーが登録しエントリーを始めれば当選率が下がり、逆に抜けられると当選率が上がる。
それは運営主導ではなく、ある日突然起こるので、対応が大変だったんですよね。そこをコントロールすることで、既存のユーザーは安心して取引ができるようになります。
カード申込方法(抽選エントリー)

カードは全6種類あります。
それぞれ、価格・チップ手数料・保有期間・参考利率が違いますので、予算に合ったカードを選びます。
各カードに最大10枚まで申込みができ、全種類にエントリーすることも可能です。
抽選申し込みは、毎日18:00~翌日06:00までが受付時間となります。
もしも抽選に外れた場合には、申し込み時に支払ったチップは払い戻しされます。

①抽選に参加するにはトップ画面の「カード申し込み」をクリックします。

②購入予算設定を入力します。
③申し込み口数を選択します。
■■ 購入予算設定とは?? ■■
これは、ご自身の予算内でカード申し込みができる機能です。
カード申込み金額が「購入予算設定」をオーバーすると申込みはできません。
必ず、購入予算設定「以下」で申し込みを行う必要があります。
※購入予算設定は対象カードの最高値価格を元に算出されます。
-購入予算設定で適用されるカード価格-
・CATE 1口 44,400円
・LADY 1口 85,200円
・PURP 1口 154,800円
・STAG 1口 262,200円
・BEET 1口 426,600円
・HORY 1口 588,600円
例)
LADYを1口申し込む際、「購入予算設定」は85,200円以上であれば申し込み可能です。
【重要ポイント!!】
「申し込みが全部当選したらあなたの予定金額超えますよ〜」って案内出してくれます。
でも正直、今はあまり意味ないです。
そもそも今は(2/8時点)、アイテムの価格は初期〜二段階UPの価格のカードしか流通していません。
その状況では「購入予算設定」は機能していないのです。
今ほとんどのカードが運営から初期値段で放出されます。
今は当選率を20〜30%で設定し、アイテムの価格は初期〜二段階UPの価格と仮定してエントリーするようにしています。
予定金額の数字は適当に打ち込んでいます。
予算オーバーが怖かったら当選率を20〜30%→40%とか50%に設定してエントリーしたらいいと思います。
本来これが予算設定なんですよね。
くれぐれも資金ショートはしないようにお願いしますね!!

④カードを申込むをクリックします。
⑤OKをクリックします。これでカード申込みは完了です。
当選確認から購入手続きについて

抽選の結果は、トップ画面の「取引処理」から確認できます。
見事カードが当選した場合、「購入処理」に当選件数が表示され、ここで支払いや明細アップロードの手続きを行います。
購入者は【当選した翌日正午までに、必ず送金完了する】ことがルールで決められています!!

①メニューの「取引処理」をクリックします。
②購入処理をクリックします。

③請求書確認をクリックします。

④販売者情報に記載されている指定銀行にカード代金の支払いを行います。

⑤支払明細のデータを選択します。
⑥明細アップロードをクリックします。

⑦カード代金の支払いが完了しました。閉じるをクリックします。

⑧販売者の方が明細書を確認して、カードを送信してくれれば「マイファーム」に保管され、売却日まで保管されます。
これで無事、カード購入手続きは完了です。
【重要ポイント!!】
当選したカードの支払いはできるだけ速やかに行うのがコツですね!
どこの業界にも「変な人」っていますよね。。
支払い期限が過ぎていないのに取り立てのようなメールを送ってきたり、いきなり電話してきたり・・・本当に勘弁してくれよと思う方が稀にいます。そんな嫌な思いをするぐらいならさっさと払ってしまうのが一番です。
これは、これまでいくつものP2Pをやってきた私のストレスを溜めない技の一つです😁
カード売却方法

各カードの保有期限を迎えると、自動的に抽選が行われ売却先が決定されます。
売却先の確認は「取引処理」から確認できます。
販売者は【売却決定(18時)から72時間以内にカード送信する】ことがルールで決められています!!
※期限が過ぎた場合は、販売者の意思によるものとして自動的に送信されます。
※カード送信が遅れたとしても、売却先(購入者側)には保有期間の損失はありません。
売却カードの確認
この時点では、まだ売却先からの支払い(明細アップロード)は行われていません。売却カードの確認のみ行うことができます。
「販売処理」から「送信待機」に件数表示が移動すると、売却先からの支払い(明細アップロード)が完了した合図になります。

①メニューの「取引処理」をクリックします。
②販売処理をクリックします。

③請求書確認をクリックします。
ここでは、売却先の情報・カードの売却金額などが確認できます。
支払いの期日は「翌日正午」です。しばらくの間、待機しましょう。
売却カードの送信
「送信待機」に表示が変わると、すでに売却先からの支払い(明細アップロード)が完了しています。
ここで明細書データの確認やカード送信の手続きを行います。

①メニューの「取引処理」をクリックします。
②送信待機をクリックします

③振込明細確認をクリックします。
④送信するをクリックします。

⑤PINコードを入力します。
重要な場面で必要なコードです。引き続きお忘れのないように大切に保管して下さい。
⑥OKをクリックします。

⑦OKをクリックします。

⑧閉じるをクリックします。カード送信は完了です!
これで、カード売却手続きは完了です。
■■ マッチング相手から支払いが無い場合 ■■
マッチング翌日の抽選時間(12時)までに振込が無い場合、カードは24時間後に別の購入者ユーザに再マッチングされます。
また、購入者ユーザが消費したチップは販売者ユーザに付与され、購入者ユーザにはペナルティが与えられます。
【重要ポイント!!】
売却時に注意する点は、お金が支払われているのにカード送信するのを「うっかり忘れてた」が発生しやすいポイントです。
購入時は、前日に自らがエントリーしますので、当選をチェックし忘れる人はいませんが、売却時は保有期限を迎えると、自動的に抽選が行われ売却先が決定されます。
売上管理シートに記入したり、携帯のアラームなんかを設定しておくといいかもれませんね!
「押さえておくべき」その他の重要情報

公式サポートラインのご案内
運営さんからのアナウンスの受け取りや、取引時のご相談は、こちらの公式LINEへご連絡ください。
タイムスケジュール
ビートルキャンプは下記タイムスケジュールで行われています。
時間帯に注意しながら、取引を行いましょう!
✅ログイン可能時間
18:00〜翌日12:00
✅抽選申し込み可能時間
18:00〜翌日06:00
✅抽選結果発表時間
18:00
✅購入資金振り込み時間
18:00〜翌日12:00
★重要★ 「アカウントの有効化」に関して
ビートルキャンプ(beetlecamp)はエントリーに「入場制限」を行っており、アカウントが有効化されなければエントリーすることはできません。
新規参加者の流入をコントロールをするという施策で、参加者の数、エントリーの数をコントロールし、運営側で需給バランスを調整しています。
先着順番待ちの場合には、「カード申込」ページの最下部に「先着順番待ち」と赤字で表示されます。
アカウントが有効化されれば、この表示は消え、通常通りカード申込みを行うことができます。

【アカウントの有効化について】
基本的には毎週一回、入場制限が一部解除されるルールです。
有効化される数は、下記を参考に決定するようです。
・その時のユーザー数
・エントリー数
・一人当たりのエントリー平均数
・キャラクター流通数
・キャラクターの平均単価
・キャラクターの総流通額
入場制限が一部解除される場合は「登録した順番」と「+α」を参考として有効化されます。
この「+α」は毎週一回とは決まっておらず、状況を見ながら随時追加されているようですね。
未振込によるペナルティについて
当選カードの未振込によるペナルティについては下記の定めがあります。
✅ペナルティ期間は未振込発生当日を含む3日間
✅ペナルティ期間中はカード申込不可
※実装日は未定ですが、今後、ペナルティ期間の延長や所有カードの販売一時停止などペナルティ内容の変更を視野に入れています。